« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

エントリー解決♪

「困った、困った、こまどり姉妹」なんて
昨日書きましたが・・・

ある方から、優待券をいただき、
無事エントリーできました。

コースは、まだヒミツ。
当日の記事に書きたいので。

ヒントは、女子プロのトーナメントコース。
だから、ちょっと難しいコースかな?

一度行ったことはあるけど、
最終ホールだけ覚えてます。
崖越えで、絶対届かない・・・と思いつつ
打つと、やっぱり届かなかった・・・。

今回はどうなるか、楽しみデス。。。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

教訓 『ゴルフのエントリーは早めに』

あと2日のりきれば・・・
待ちに待ったGW 

ゴルフの予定は2回。
7日間のお休みなので、やや少ないほう?

でも、ゴルフの後、3日くらい身体を休めないと
もたなくなりましたねー。

そろそろ6月のプライベートゴルフの場所を
決めなきゃ・・・と思っていたら、
7月のお誘いが続々と入り、
急に焦ってきました。

最近、エントリーをお願いするばかりだったので、
うっかり、すっかり、時期を逸してしまい、
お目当てのコースは満員に・・・。
お手ごろ価格で、広いコースという条件を
クリアするのは難しそう。

ホームコースの神有カントリー倶楽部なら
予約も何とかなるけど、
あいにくコース改造中なので、おすすめとは言えず。

ああ・・・『困った、困った、こまどり姉妹』

これは神有メンバーのTさんの口癖。
他にもありますよ。

『しまった、しまった、島倉千代子』

『雨が降る、ワンダフル』

『今のショットは、アメリカのお母さん(まあまあ=ママ)やね』

なんて、ダジャレを言ってる場合じゃないわ。。。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

頭痛小話(2)

先週の土曜日、
「頭痛、肩こりを塗って治す ズッキノン軟膏」
を買いに、オーエスドラッグへ

「小林製薬のズッキノン軟膏、ください」
「は?ズ・・・?」
きょとーんと店員さん。
あら、早口でわかりにくかったかしら?
今度はゆっくり
「小林製薬のズッキノン」

ところが、相変わらず首をかしげ、隣のスタッフに聞く始末。
聞かれたスタッフさんは、すぐピンときた様子で、
「ああ、ズッキノンね」
と、すばやく奥へ取りに行ってくれ、
「えーっと、750円です」

定価 1,000円だから、25%オフですね。
さすがオーエスドラッグ、安いっ!

だけど、ここからが問題。
支払いをすませたあと、バンドエイドも買っておかなきゃ・・・と
棚をさがすワタシの背後で、なにやらヒソヒソ話。

「小林製薬だもの、CM効果よー」
「だって大した成分入ってないもの」

すかさず、レジを振り返り、
「ええっ!?ズッキノンって効かないんですか?」
思わずつめよったワタシ。

「あ・・・聞こえちゃいました?(苦笑)
 成分を見ると、アンメルツヨコヨコと変わらないんですよ。
 小林製薬って、CMが上手いでしょ。
 頭痛に効く~!って。でも、効果はどうかなぁって。
 もしイヤなら返品してもらっても良いですよ」

ええーっ!!!!!!
返品しても良いだって?
今日この日、外は大雨。
普通なら、外出するのもイヤだと思うような天候なのに、
バス待ちしてるとき、ものすごく寒くて寒くて、
だけど、ズッキノンを買うんだ。
今度こそ、これは特効薬なんだから!
そう思って買いに来たのに・・・。

「いえ、買います。今度こそ効くような気がしてるんです!」
なんだか意地のように、買って帰りました。

・・・因みに、この日。
ズッキノンを買うために、ではなく
皮膚科へ薬をとりにいくため、大雨のなかの外出でした。

さて、ズッキノン。
ためしてみて、3日経ちましたが・・・
正直なところ、
アンメルツヨコヨコと大して変わらないみたい。
スーッとするんだけど、それで頭痛が緩和されるわけでもなし。

これなら、ロキソニンテープのほうが効果あるかも。。。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

頭痛小話

かかりつけ医のN先生のところには
3人の看護師さん(助手?)がいらっしゃいます。

その中のお一人。
片頭痛の持ち主で、ワタシより症状は重く、
いま頭痛外来に通っておられるとか。

「その頭痛外来って、どこにあるんですか?」
「名谷なんですよ」
「えっ?遠いなー。でも通ってるってことは効いてるってことでしょ?」
「私ね、頭痛薬を飲みすぎてたんで、N先生に行きなさいって
 言われたんですよ」
「えー、そーなんですかー」

かく言うワタシも、
「この痛み。誰がわかろうものか・・・
というくらい、頭痛は持病かつ、長ーいおつきあい。
だから「痛い」と思ったら、早めに薬を飲むように。
でも、タイミングが悪いと、効かないどころか
更に痛くなるので、もうこうなったら、最悪。

N先生に処方してもらっている
1個 400円のゾーミッグ。(保険がきいてこの価格ですよー)
ギリギリ限界までガマンして、飲みます。

「確かにゾーミッグは効くんだけど、飲んだ後がしんどい。
 全身虚脱感。でも痛みがなくなると、めっちゃハイになるから、
 いつもより饒舌になるんですよねー」
「そうそう、わかる、わかる」
なんて具合に、二人で盛り上がり・・・。

「ところで、ゾーミッグを飲んだら、首こりや肩こりもとれます?」
そう聞かれたので、
「はい、スッキリしますねー」と答えると、

「それはね、頭痛なんですって」
「は?」
「頭痛薬を飲んで、とれる首や肩の痛みは頭痛のうちなんだって。
 いま通ってる頭痛外来の先生に言われたの」
「えー、そうなんですかー!?」

てっきり、首や肩こりは別って思ってました。

あ、気になるCM。
「頭痛、肩こりを塗って治す ズッキノン軟膏」
ほんとに効くのかなぁ?
効き目があるなら、買うけど・・・、
どうなの?小林製薬さん!!!
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/zkn_n/index.html

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

カラスの仕業

昨日、ラウンドしてるとき
「そういえば、昔カラスにボールを盗られたことがありましたね」
と言われ、ハタと思い出しました。

カラスが好むのは、キレイなゴルフボール。
何回か使ってるキズのあるものや
汚れたボールには見向きもしません。
特にカラーボールは好きみたい。

1度目は、明石ゴルフ倶楽部で。
セカンドか3打目を打とうとしたとき、
前方にカラスがいるのは見えてました。

「いやーねー、盗られちゃうかしら」
なんて言いながら、スカーッとナイスショット。
すると、前方のカラス。
なんと!空中でボールをクチバシキャッチ!
そのまま飛び去っていきました。

「おニューのピンクボールが・・・!!!」
確か、ニューイングかハイブリッド。

2度目は、美奈木ゴルフクラブ。
「カラーボールは、カラスが盗りますから、
 使わないでくださいね」
キャディさんに言われて、白のボールを使ってました。
が、しかし!
これまた、おニューのボール。
スパッと持って行かれました。

なんで、ゴルフボールを持って行くのよ?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴルフはリズム♪

今朝は5時起き。
こんなに早起きするのは、ゴルフへ行くため。
休暇をとってゴルフに行くのも久しぶりデス。

今日のゴルフ場は播磨カントリークラブ。
カラスに「もりもり山のくだもの飴」と「プチビット」の袋を
盗られちゃったところ。
http://tohnoyoriko-world.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-fcf0.html

スタート前、クラブスタッフの方に
「2月に来たとき、カラスにお菓子を盗られちゃったんですよー」
と話すと、
「ウチの子(=カラスのこと)、ボールは盗らないんですけど、
 美味しいお菓子は持って行っちゃうんですよー。
 女性がいると、お菓子持ってるとわかってて、
 狙うみたいなんです」
「ええーっ!こないだカートの前にバッグを置いてたから、
 今日は後ろに置いてるんだけど、危ないかなぁ?」
「危ないですよー」
「INのほうが危ないですよね。午後からバッグ置くの、
 やめときますわ」

なんて話をしてスタートしたのですが、
OUTでカラス2羽が現れ、バッグを狙っている気配。
慌てて追い払い、難を逃れたけど・・・、
もしかして、バッグの奥底にアメが入ってることを知っている!?
昼食後、ロッカーにバッグをしまい、必要なものだけ
キャディバッグに入れておきました。

そんなわけで、アメを食べるのもひと苦労。
まわりにカラスがいないかキョロキョロしながら・・・。

ワタシにとって、ティショット待ちのときに、
お菓子を食べるのはゴルフのリズムでもあるんですよね。
後半の疲れも、なんとなくとれるし。

18ホール中、4個しか食べれなかった今日、
すこぶるスコアは悪く、今年のワーストスコアでした。。。

お天気よし!メンバーよし!だったのに。
まあ、気分転換、リラックスできたので、よーし!!!

お昼は、ロースカツ定食。
手前のソースは、ポン酢とトンカツソース。
大根おろしとポン酢で食べてみたら、美味しかったデス。
Lunch_11041301

ボリューム満点で、1,470円。
今日のプレイフィは、昼食付(1,260円まで)だったので、
差額 210円だけ。
Lunch_11041302

そうそう。
今、ゴルフ場では東日本大震災復興支援として、
1ラウンド 100円の義援金協力をやってます。
今日も協力してきました。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

ハンディキャップが減った4月合同月例

準優勝すると、当然のことながら、ハンディキャップが減ります。
でも、ラッキーなことに、1つだけ。

「これは、連続上位入賞、いけるかな?」

それにしても寒い・・・。
昨日と違い、真冬のような寒さ。

さて、スタートホール。
3オン2パットのボギー。
幸先良いんじゃないかしら。

2番Hはトリプル、3番と4番Hはボギー。
この調子・・・と思った5番トリプル、6番タコパー。
ここでこらえなきゃ、7番8番はダボ。
9番ロングはボギーであがれば・・・と思っていたら、
なーんとセカンドOB。
2打目以降でOBは、最も悪いパターン。
案の定、2ケタたたいてしまいました。
もうダメだ・・・。

気を取り直して、ランチタイム
Lunch_110403

午後から気温が上がるかと思いきや・・・寒いっ
10番ボギー、11番はダボ。

ここでミラクルが起こりました。
12、13番連続パー。
いやぁ、アプローチが良いと、パットも冴えます。

でも、次が悪かった。
またまた2桁たたいたロングH。
何やってたんだろう?このホール。
以降、ボギー、ダボ、トリプルが入り乱れたダボペース。

あがってみれば、3オーバーでした。
ダメだ、こりゃ。。。
そないに上手くいくワケないですね。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

3月の合同月例は準優勝でした!

3月の合同月例は5アンダーだったので、
もしかしたら、飛び賞か、
あわよくば10位内に入賞してるかな
そんな期待を胸に、神有カントリー倶楽部へ

何かの賞に入っていれば、チェックインする時に
「おめでとうございます」と賞品を渡されます。

でも・・・何も無い。
ああ、やっぱりダメだったのね。

1Fへ降りると、目の前に掲示板があるんだけど、
後でゆっくり見ようと、先にロッカーへ。
着替えをすませた後、見に行くと・・・

「おめでとう!」
と、いつものメンバーの方々。
「え?」
「準優勝だよ、2位!」
「ええっ!?」

見ると、2位に名前がありました。

「フロントで何も言われなかったよー」
「帰りにもらえるんじゃないの?」
「何かなぁ?」

お昼ご飯の後、フロントへ寄ると、
電化製品かグルメカタログギフトかカップのいずれかだそう。
電化製品は、プラズマクラスター携帯サイズ、ミキサー、
ドライヤー・・・と、あまり欲しいものナシ。
「テレビは?」
「テレビは優勝者です」
「じゃあ、グルメカタログギフトにします。
 ところで、これっていくら位の賞品なんですか?」
「13,000円くらいってとこですかね」

ステーキ、しゃぶしゃぶ、すきやき、焼肉、
かに、海の幸セット、フルーツ、お米まである!

帰宅して、父の好きなハムセットにしました。
ほんとは、ステーキ 150g×3枚にしたかったんだけど、
たまには父孝行もしないとね。。。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »