はじめての頭痛外来(1)
久々の「はじめて」シリーズです。
タイトルが思いっきり ”病気” だけど。
頭痛持ちと感じたのは、小学生の頃。
実によくカゼをひく子供で、
熱を出し、アタマガンガン、耳鳴りカンカン(鉄の階段の昇降音)、
嘔吐&下痢で、脱水症状のパターン。
頭痛薬デビューも早かったですね。
富山の置き薬で、ケログレンという薬がとっても効き、
すーっと治ったものです。
確か、ピリン系のお薬でした。
とにかく頭痛ってのは、つらくてつらくて、たえられない。
一度、片頭痛なり激痛を経験すると、
二度とあんな思いをしたくない・・・と思ってしまいます。
ワタシの場合、右肩骨折がきっかけになったようです。
痛いから飲む。
しばらく治まるものの、またすぐぶりかえす。
まさに悪循環。
最近の頭痛は、妙な違和感があり、
おまけに手のしびれもあり。
「右腕がしびれるってことは、左脳やな。
知り合いで、頭痛としびれがあるから、検査したら、
脳内出血しとって、緊急手術したからね。
一度、検査したほうがええんとちゃうか」
そんなことを言われたら、不安で不安で。
かかりつけのN先生に相談すると、
「たぶん、肩こりと思うけど・・・。一度、頭痛外来へ
行ってみる?スタッフのYさんが行ってるとこ。
紹介状、書くよ」
ワラをもすがる思いのワタシ。
「お願いします!」
N先生が紹介状を書いてる間に、
スタッフのYさんが頭痛外来へ電話で確認。
別のスタッフのUちゃんは、ネットで地図を調べ出力。
皆さん、親切で有難いですね~。
地図を見ると、名谷駅の近く。
「車で行くほうが良いなー。駐車場ある?」
「駐車サービスあり、って書いてるから、大丈夫よ」と、Uちゃん。
ちょうどお昼前だったので、今からでは間に合わないから、
4時からの診察に行くことにしました。
今年の1月に撮ったMRI写真、N先生の紹介状、
Uちゃんの地図を抱えて・・・
はじめての頭痛外来デス
(つづく)
| 固定リンク | 0
「箸やすめ」カテゴリの記事
- アルプスギフトセット(2025.07.13)
- 万博は暑かった!!(2025.07.09)
- ガンダム ジークアクス(2025.06.29)
- 福島銘菓 栗本陣(2025.06.22)
- 雪塩ちんすこう(2025.06.15)
コメント