« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

母のこと(20)

家事と母の世話に追われる週末。
平日は父にまかせっきりなので、土日くらい解放してあげないと。
以前からの習慣だが、移動スケジュールを立てて出かける。

土曜日。
10時すぎ出発。
父に頼まれた左用イヤホンをヤマダ電機で購入。
10:45 歯医者。
15分くらいで治療が終わるから、11:15には整骨院へ。
そのあと、大丸で昼食と夕食を買って、13時には帰宅。
途中、歩く道々、買い物をする時間を見込んでも、である。

ところが、歯医者でつまづいた。
予約時間前に入ったのに、割り込みがあり、11時から治療。
歯医者を出たのは、11:20すぎ。
整骨院へ着いたのが、11:40頃で、確か出たのは12:30すぎ。
大慌てで大丸で買い物をすませ、帰宅したのは13時半。

こんなに急いだのも、
「早く帰ってきて」という母のひと言と、昼食を待つ両親のため。
ああ、しんど・・・。

昼食をすませると、父は散髪と秋物のカーデガンを買いに出かけた。
母が「お買い物できて良いわねぇ」とつぶやくので、
「お天気も良いし、ヤマザキへ行こうか」と誘った。
もちろん、車椅子で、である。

ところが、この車椅子移動。
とんでもない難行苦行になってしまった!

自宅からヤマザキまで、たいした距離ではない。
が、思ったより坂があるので、とてつもなく力が要った。
第一関門のくだり坂は慣れている。
逆向きで降りれば、たいしたことはない。
しかし、そこから今度は上り坂。
これがこたえた。
ヤマザキへ着く頃には、腕、腰、足にきていた。
帰りは、この逆。
車椅子を押すとき、くだり坂ほど、怖いものはない。
ブレーキをかけながら、押すので、予想以上に力が要る。
帰宅するや、クタクタでダウンしてしまった。

2Fで休んでいると、
「マッサージは、どこへ電話したら良いの?」と、階下から母の声。
「マッサージはやめとこうね。ちょっと、降りるから待ってて」

昨日、マッサージ店へ行ったところ、帰ってから、具合が悪くなったと言っていた。
が、そのことを忘れているのだ。
手でさすりたいところだが、如何せん、さっきの疲れで腕が痛いので、
ハンドマッサージャーをかけてみた。
最初は「気持ち良い」と言っていたが、しばらくすると、「苦しい」。
酸素吸入をして、具合はどうかと聞くと、「苦しい。しんどい」を連呼し、
「お医者さん、来てくれないの?」と言った。
さほど具合が悪そうでもないのに、である。

何かが私のなかで、プチン!と切れた。
「私だって、しんどいわ!」
ぷいっと、2Fへ上がった。
もう動くのもイヤだった。
ちょうど父も帰宅したので、そのままベッドで横たわっていた。

18時すぎ、夕食の支度をしに降りた。
母のワガママは続いていた。
とうとう、私の怒りも頂点に達してしまった。
このあと、いままで蓄積していた不満、怒りを吐き出した。

その夜、私は悪い夢を見た。
あまりの夢見が悪かったので、はっと目が覚めた。
夜中の3時すぎ。
階下へ降りると、母が起きていた。

「お父さんのイビキがうるさくて眠れない・・・」
母に言い過ぎたことをあやまり、
「お母さんをいじめるから、悪い夢を見たんやわ」と反省した。

「お母さんも悪いんやから、気にしてないよ」と母。
砂糖入りの白湯を飲みたいと言うので、飲ませ、ベッドへ連れて行った。
その頃には、もう半分寝ていたようで、横に寝かせると、すーっと寝息をたてて眠った。

翌日、この話をすると、
「覚えてない」と母。

寝ぼけていたか、きれいさっぱり忘れたか。
あらためて、母に言い過ぎたことをあやまった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

母のこと(19)

昨日のこと。
父が
「掃除ヘルパー利用の請求書が届いたが、
保険対象外というのが請求されている」
と、私に請求書を差し出した。

見ると、保険対象外 約20,000円の請求。
介護保険対象のサービスしか受けてないのに、いったいなんだろう?
ネットで調べてみたが、よくわからない。

よくわからない請求書を見ているうちに、だんだん腹が立ってきた。
「明細くらいつければ良いのに。
だいたい、火曜日のヘルパーさんなんて、実質1時間も働いてないやん!」

怒る私に、
「明日、ヘルパーの会社へ聞いてみる」と、父。
父にあたっても仕方ないが、やはり解せない。


「今日は誰も来なかったねぇ」と、母。
日曜日は、介護サービスの訪問はない。

気分が落ちこみがちなので、
「お母さん、じゃんけんして、負けたほうが首を揉もうよ!」
と、じゃんけん・首もみゲームをした。

最初は、私が勝ってしまった。
「10回で良いよ」
次は負けた。
倍の20回、首をもむと、
「もういいよ。じゃんけん、ほい!」
母は楽しそうに、じゃんけんをした。

「よりちゃん、首ガチガチやねぇ」
「めっちゃ、こってるもん。ほら、首まわれへんねん」
首をまわすと、右肩あたりでとまる。古傷(骨折)のせいである。
「かわいそうに・・・。このくらいなら、お母さん、いつでももんであげるよ」

母は、自分のできることをさがしているのだ。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

母のこと(18)

とうとう足腰にきた。
とは、私のこと。

母を立ち上がらせるとき、「よいしょ!」と、ふんばる。
買い物に行って、大荷物を持って帰る。

腰にピリッと痛みがはしっていたのだが、
ロキソニンテープと週1回の整骨院マッサージで乗りきってきた。

だが、身体は正直である。
椅子から立ち上がるとき、まともに足が踏み出せない。
へっぴり腰になって、よろよろと歩き出し、
歩くうちに背中が伸びはじめ、普通の姿勢になる。

何かに似ている。
人間の進化の図だ。
猿から、猿人になり、人間に進化していく図。
ただし、右足をひきずって歩いているところが異なる。

木曜日、整骨院へ行った。
「こりゃひどい。1回では治せない」と言われ、土曜日も行った。
痛くて痛くて、涙目。
痛い思いをしたおかげで、なんとか足をひきずらずに歩けるようになった。
やれやれ。


母は自力で立ち上がれるようにもなった。
だが、足がむくみ、腫れている。
また水がたまっているのだろう。
薬が追加されたが、おさまるのだろうか。
気になる。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

母のこと(17)

3連休の2日間は、母孝行。(1日はゴルフ)

土曜日は、母の寝室のカーテンと照明を買いに、ニトリとヤマダ電機へ。
父に電気ストーブも頼まれたが、今年の商品はまだ入荷していないとのこと。
車にカーテン、キッチンまわりの小物、照明を積み、イズミヤへ。
母のパジャマを買い、昼食と夕食の食材を買った。
大荷物である。
全身、鍛えられる感じ。

月曜日は、昼食と夕食、父に頼まれたお菓子を買いに、そごうへ。
そごうの駐車場には、あまりとめたくないが、今日は荷物が多いので、仕方ない。
・・・エレベーターくらい、つけてよー。
オーエスドラッグで、アンメルツ(母用)を買い、
またそごうへ戻り、地下へ。
母が「うにのにぎりが食べたい」と言っていたので、にぎり寿司を買う。
夕食は、惣菜をいくつか。
父から頼まれていたお菓子は、とよすの「お八つ」にした。
また大荷物。
昨日のゴルフ痛に加え、足もひきずる感じ。

大丈夫か、私?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

母のこと(16)

先週後半は仕事が忙しく、帰りも遅くなった。
母も眠いのに起きて待っていてくれるので、できるだけ早く帰りたいが、そうもいかない。

母の体調リズムも、少しわかってきた。

「苦しい」原因も、いろんなパターンがある。
まず、酸素吸入をしてみる。
往診してくれる医者によると、「2リットルで十分」とのこと。

それでも「苦しい」というときは、下腹を触ってみる。
便秘で苦しい場合が案外多い。
この場合、坐薬を入れると、すっきりする。
(30分のガマンがなかなかできないけれど・・・。)

痛みで苦しいときは、痛み止めに頼るしかない。
とんぷくも効かない場合は、坐薬を入れる。

坐薬、リハビリパンツとパッドの交換、お尻拭きにも、だいぶ慣れてきた。

母は、忘れないようにと、日記をつけている。
書きはじめるとき、「今日は何日?何曜日?」を、何度も父に聞く。
予定があるときは、「何時に誰が来るの?」を、また何度も聞く。
私が帰宅すると、「日記を読んで」と言う。
たいてい、つらいことがあったことをわかってほしいという意味だ。

ときどき、「あとは忘れた」と書いていることがあった。
「お母さん、『あとは忘れた』は横着やわ」と笑うと、
「ほんまや。すぐに書いとかなアカンなー」と笑って答えた。

本人も忘れてしまうことへの不安がある。
だから日記をつける。
母も精一杯、頑張っているのだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

10月合同月例 アプローチとパット

10/7(日) 神有の合同月例へ。
朝出かけるとき、母が笑顔で見送ってくれたので、ひと安心。
それでも、毎ホール、携帯電話を見て着信がないかをチェックしている。

この日の合同月例は、ティショットがずいぶん後ろに設定されていた。
もっとも私はゴールドティ(*)から打つので、関係ない。
とはいえ、ところどころ、心持ち後ろにあったように思う。
(*月例競技では、女性はゴールドティから打つことになっている。)

それと、グリーンがものすごく難しいところにきられていたので、パットが入らない!!!
上につけたら最後、カップを外すと、すーっと遠のいていくのだ。
はぁ~~~、3パット 何回したことか!

もうひとつは、アプローチミス。
前回のゴルフで、少しアプローチがマシになったかなぁ?と思いきや、
スタートホールから、アプローチミス。
これで1打損。

ティショット待ちの間、練習してみると、うまくいく。
やはり、本番と練習では違う打ち方をしているんだろうな~。
どうも打つ瞬間、ゆるむような気がする。
これはパットでも同じ。

結局、前月より10打多くたたいてしまった。
ティショット、フェアウェイウッドが良くても、グリーンまわりで数打となると、
全然ダメ。
ほんとに、ゴルフは難しい。。。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

母のこと(15)

眠っている間も、お腹の痛みは消えない。
休暇をとって、病院へ行くことにした。
母に朝食を食べさせ、薬を飲ませてから、病院へ向かった。

定期健康診断のバリウム検査の結果、精密検査要で、
胃カメラを飲んだところ、キレイな胃と十二指腸だったことを伝えた。

触診から、
「急性胃腸炎ですね。食べたものから、菌がお腹に入ったんでしょう」
と言われ、胃腸薬(抗生物質)とロキソニン(発熱時)が処方された。

いったん家に帰り、ひと息。
昨夜から何も食べてないので、パンを少し食べ、薬を飲んだ。
これで落ち着くと良いのだけれど・・・。

しばらくすると、また母がぐずり出した。
だるいのか、痛いのか、ワケがわからなくなってきているので、
「寝たいから、睡眠薬をちょうだい」と言う。
「さっき飲んだやろ」と父。
「効かない」と母。
毎日この押し問答が続くのだから、父もたまったものではない。

「坐薬を入れようか」
すると、素直に応じる母。
しかし敵もさるもの。
しばらくすると、ご近所さん宅へ向かい、
「痛み止めの薬を買ってきて」と頼んでいた。
もうこうなると、呆れ果てるばかり。
「はい、はい。私が今から買ってくるから」

本当は病院から処方されている薬以外はNGなのだが、
そんなことは言ってられないのが実情である。

腸の痛みをこらえつつ、車でハーバーランドのイズミヤへ出かけた。
車をとめ、母に頼まれた薬を買うため、徒歩で移動。
またお腹が痛くなってきた。
トイレにかけこみ、少し落ち着く。
お腹が痛いと、前のめりになるので、歩く姿はまるでお婆さんである。

イズミヤの1Fで母のパジャマを買い、地下へ向かった。
普段なら、何を食べようかなぁ、と思いながら見るのだが、
今日は何を見ても食欲がわかない。
思考回路もとまっている。
無難な和食の惣菜類を何点か買った。

帰宅すると、母の機嫌もなおっていた。
やれやれと、3人で遅昼。
食べ始めたところで、お掃除のヘルパーさんがやって来た。
今日の担当は、手早くすませてくれる人だ。
毎回時間が余るので、母の尿とりパッドの買い物も頼んだ。

その間、私は2Fで少し休む。
まだ痛い。

明日は、這ってでも会社へ行かなければならない。
今のこの状態で、病気になると、本当につらい。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

母のこと(14)

もう10月。
あっという間に時間が過ぎていく。

昨日は朝から体調が悪く、熱っぽいなぁと思いつつ出勤した。
午後から、下腹に断続的な痛みを感じ、会議中も痛みをこらえるのに必死だった。
食あたりか、冷えか、はたまた介護疲れか?
定時頃になると、歩くのもつらい。
帰りに病院へ行きたかったが、母の目薬をもらいに行かなければならないので、
そちらを優先させた。
だんだん気分が悪くなり、市バスの中で、冷や汗が出てきた。
眼科で受付をすませ、トイレへ。
少しおさまった。
処方箋をもらい、薬局へ行くと、またお腹が痛い。
なんとかこらえ、目薬をもらい、家路についた。

帰宅すると、父がつらそうな表情だった。
父は緑内障を患っている。
もとは糖尿病からきたものだ。
最近、どうも右目の調子が悪いので、眼科へ行ってきたところ、
「眼圧の数値が25になっていて、失明すると言われた」。
母の介護に追われ、うっかり自分の目薬をさすのを忘れていたらしい。
きつい目薬をさし、しばらく様子を見るという。

「私もお腹の痛みと寒気で倒れそう」と言うと、
「お母さんのおかげで、一家総倒れ。家庭崩壊やな」と父。
答えようがない。

熱をはかると、37.4度。
お腹の痛みで食欲もない。
とりあえず、ビオフェルミンを飲む。
しばらく横になっていたが、回復しそうにない。
悪寒がする。
もう一度熱をはかると、38.4度。

こりゃダメだ。
アイスノンを持って、2Fにあがり、パジャマに着替え、電気毛布を出した。
前にもらっていたロキソニンを飲み、寝ることにした。

うとうとしていたら、父が上がってきた。
「大丈夫?」
「大丈夫じゃないけど、寝る」
「そうか」

少し間をおいて、母が上がってきた。
てっきり私の心配をして来たと思い、
「心配してくれるのは有難いけど、危ないから、上がってこないで」と言うと、
「痛みどめの薬をちょうだい」。

「お母さん、私、8度の熱でうんうんうなってるんだよ。
薬は持ってないよ。お父さんにもらってよ」
「くれない」

仕方がないので、フラフラの身体で1Fへ降りた。
「お父さん、薬って言ってるよ」
「とっくに睡眠薬を飲ませた。効かないと言って、寝ないんや」
父もイライラしている。
そりゃそうだ。
失明の危機に直面しているのだから。

「私も熱でしんどいから、お願いだから寝てちょうだい」
そう言って、寝かせようとしたら、なんだか臭う。
尿とりパッドを変えてなかった。
リハビリパンツごと変えた。

フラフラの状態で、2Fに上がり、ベッドに倒れこんだ。
階下から父の声が聞こえる。
怒っている。
父もつらいのだ。
そのうち静かになったので、私もうつらうつら眠った。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »