母のこと(25)
先月、突然気を失った母。
慌てて、緊急の訪問看護サービスを利用し、看護師さんに来てもらった。
このときは、看護師さんが到着する前に、意識を取り戻し、どこも異常がなかった。
その後、内科の先生に診てもらったときも問題ないと言われた。
昨日の夕食後、急にしゃべらなくなり、
「お母さん、どうしたの?」と聞くと、
「私は誰?」と言った。
「お母さん、ワタシのお母さん」
すると、ワタシを指差し、
「誰?」と聞く。
この問答が2~3回続いたあと、ぐったりしてしまった。
呼吸はしている。
眠っているのか、意識がない状態なのか、よくわからない。
急ぎ、訪問看護サービスを呼んだ。
1時間ほどかかるという。
その間、手をにぎり、呼びかけ続けた。
小1時間ほどして、「うっ」といううめき声とともに、母が目覚めた。
「お母さん! ワタシがわかる?」
うん、とうなづく。
「どうしちゃったの?」
「わからない・・・」
10分後、看護師さんが来てくれた。
先月と同じ看護師さんだった。
どこも異常はないとのこと。
「自律神経が不安定ではないかと考えられますが、
すぐ病院で検査という状態でもなさそうです。
内科の先生に診てもらって、相談してください」
と言われた。
「前のときは、塩せんべいを食べたあと、気を失いましたよね。
今日は、海老の殻むきを手伝ってもらったので、疲れたのかしら?」
ワタシにしてみれば、大真面目な質問である。
「そうですね、前回は塩せんべいでしたね。
海老の殻くらいじゃ疲れないでしょう・・・。
殻くらい、むきましょうよ!」
と笑って、応えてくれた。
看護師さんが帰ったあと、「すぐ寝る」と言うので、
睡眠薬を飲んでもらったが、今度は「お腹すいた」と、
スイートポテトとホットカルピスを飲み、
1時間ほどウダウダ過ごし、やがて眠った。
前回はワタシがわからなくなったが、今回は自分のことがわからなくなった。
頭のなかがグチャグチャになっているのかもしれない。
朝方トイレで起きているので、睡眠不足もあるかもしれない。
いや・・・。
やがて来るのだろうか?
わからなくなる日が・・・。
| 固定リンク | 0
「母のこと」カテゴリの記事
- ポテトサラダ、好き(2022.11.28)
- UDタクシー(2022.05.25)
- 母の三回忌法要は延期(2022.02.06)
- 一周忌法要、そして歯が抜ける。(2021.02.18)
- 母の一周忌法要(2021.02.14)
コメント
突然そのようなことがあるとびっくりしてしまいますよね。
でもまだまだお元気のようなので大丈夫だと思います。
投稿: starfield | 2013年2月 8日 (金) 13時07分