« 母のこと(38) | トップページ | 母のこと(40) »

母のこと(39)

お盆休み後半は、首肩腰痛とのたたかいでもあった。

とにかく、じっとしていられない母。
車椅子に座ったかと思うと、
「動けない。動かして~!」
と、狭い家のなかを移動する。
移動するといったって、誰かの手を借りないといけないから、
必然的に介助しなければならない。

疲れ果てて、へばっていると、這って近づいてきて、
「起きて~!」
座り込んだ状態から立たせるのは、かなりの労力。

ベッドにとじこめると、
「出して~! 助けて~!」と叫ぶ。

今日、訪問看護師さんに聞いてみた。

「座り込んでしまったら、固定されたところを持たせて、
後ろからかかえて、片膝に座らせる感じで、
引き上げてください。
ベッドにとじこめられるのがイヤなら、柵はやめたほうが
良いかも。ただ、落ちて頭を打つとかが危ないからねー。」

元気になるのは嬉しい反面、
介助するたび、ピリピリ痛みがはしる首・肩・腰。
ついでに、イライラを抑えようとして、神経痛。

退院したとき、
「これからもっと大変になりますよ。」
と言ったケアマネージャーの言葉が、ようやくわかってきた。

| |

« 母のこと(38) | トップページ | 母のこと(40) »

母のこと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 母のこと(39):

« 母のこと(38) | トップページ | 母のこと(40) »