つらい つらい できごと
「つらい つらい できごと」 [母のこと(289)]
先週土曜日、特養の母のもとへ。
フロアに着くと、居室間の廊下で、一人車椅子に乗った母がいました。
「お母さん」
と近づいていくと、なんと! だらーっと唾液を吐いていました!
慌てて、唾液を拭き取り、具合をたずねると、
「気分悪い」と母。
いかにも体調が悪そうです。
ヘルパーさんへ状況を確認し、すぐナースさんを呼んでもらいました。
「脱腸が出てる。カチンコチンやわ!」
2週間前、脱腸が出て具合が悪くなった時、
「オムツ交換の時、下腹の状態を見て、おかしかったら、ナースを呼んで」
と、ヘルパーさんに指示していたはずなのに・・・。
なんとか脱腸をひっこめてもらい、痛みどめの薬を飲み、
少しマシになったようですが、まだぼーっとして、元気がない母。
心配です。
昨日、病院へ連れて行ってもらい、検査結果は問題ナシとのこと。
ホッとしました。
ただし、とにかく早めに気づくことが第一であることを、
介護主任、ケアマネさん、ナースさん、ヘルパーさんへ
くれぐれも徹底してもらうよう、お願いしました。
☆ランキングボタンを
押していただけると、
励みになります。
にほんブログ村
コミックエッセイ ブログランキングへ
| 固定リンク | 0
「母のこと」カテゴリの記事
- ポテトサラダ、好き(2022.11.28)
- UDタクシー(2022.05.25)
- 母の三回忌法要は延期(2022.02.06)
- 一周忌法要、そして歯が抜ける。(2021.02.18)
- 母の一周忌法要(2021.02.14)
コメント
よりこさんが心配な気持ちが良くわかります。
痛みもなくなり問題なしはいいものの、
関わっている方々にいかに気づいてもらうか、
気にかけてもらうか・・ですものね。
心配しだしたら夜も眠れなくなっちゃうよね。
本当に徹底してもらいたいと私も切に思います。
投稿: ひめな | 2015年6月16日 (火) 21時55分
ひめなさん、こんばんは♪
特養に入所して、約1年半。
家族として対応できること、特養に改善してもらいたいこと等、都度話し合ってきました。
少し改善してきたかなと思っていた矢先のできごとだったので、今回はいろんな意味で疲れました。
とはいえ、解決すべきことはしないと!
(内心は、誰か助けて~ の気持ちでいっぱい。)
投稿: yoriko | 2015年6月16日 (火) 23時26分
ウ~ン…yorikoさん…御心配ですネ

関係者の方々に…ヨ~ク…頼んでおくしか
彼等の機嫌を損ねない様…
色々…御苦労…お有りかと思いますが…
同時に…御自身の健康管理も…忘れず・・・
投稿: croco | 2015年6月17日 (水) 01時52分
crocoさん、こんばんは♪
介護の現場は圧倒的に人手不足ですね。
ヘルパーさんの事情もわかるので、最低限のことだけお願いしてます。
私の健康管理はどうにもこうにも・・・
投稿: yoriko | 2015年6月17日 (水) 20時14分