« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月

父の夢を見たこと

1606281
1606282
1606283
1606284

父が亡くなる3日前の明け方、
父の夢を見ました。

ヘルパーさんに付き添われ、
「ただいま」
と帰宅した父。

何か話をした後、
「お父さん、
(これからは私が)
  オムツを替えないとね」
と言うと、照れくさそうに
「いや、ええわ」
と父。

「恥かしがってる場合と
  ちがうよー」
すると、父は何も答えず、
そのうち、姿が見えなくなりました。

今、思えば・・・
父がお別れを言いに来てくれたのかも・・・。
そう思うと、また涙が溢れてきます。。。

☆ランキングボタンを
   押していただけると、
   励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




コミックエッセイ ブログランキングへ

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

父とのお別れ

1606211
1606212
1606213

昨夜の天気予報では、
どしゃ降りの雨でしたが、
朝目覚めると、
カーテンの隙間から日の光が。
雨もあがり晴天に。

「雨が降ると、かなわんのや。
  目も見えへんから、
  杖ついて傘さして、
  歩かれへん」
生前、父が言っていた言葉を思い出しました。

それとも、
「どしゃ降りの雨やったら、
  皆に気の毒やなぁ」
という私達への気遣いかな。

父の意向で家族葬に。
会場は、自宅近くのお寺のホールを選びました。

遺影は、母が特養に入所した時、
”お母さんが寂しくないように”と
デジカメで撮った写真。

「ええ写真を撮ってもうた。
  遺影になるなぁ」
と、父が笑っていました。

お通夜、お葬式と、慌ただしく
過ぎていき、とうとう出棺前の
お別れの時が訪れました。

棺で眠る父のまわりを
花いっぱいに囲んでいる時、
「すまんなぁ、
  お母さんのこと頼むわな・・・。
  ほな、さいなら」
そう、父に言われたように感じました。

今まで、本当にお疲れさま。
安らかにお眠りください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

たくさんのお悔やみメッセージ
をいただき有難うございました。
本当に感謝しております。

声が枯れるほど泣き続け、
乗り切れるだろうか・・・と
不安でいっぱいでしたが、
葬儀の朝の青空を見た時、
不思議と心が落ち着いていきました。

昨日、お骨上げ、お寺での初七日も終えてきました。

☆ランキングボタンを
   押していただけると、
   励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




コミックエッセイ ブログランキングへ

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

父、永眠

160619

午後、病院へ行くと、
「いよいよかもしれません。今夜か、明日までもつか」
と看護師さんに言われ、呆然。

兄には連絡がとれず、
ただ時間だけが過ぎていき、
父の呼吸をじっと見つめ、
おでこや肩をなでたり、
手をさすったりするだけ。

次第に息が浅くなり、
脈拍数が下がり、
すーっと停まりました。

お父さん、お疲れさま。
よう頑張ったね。
私が行くまで待っててくれて、有難うね・・・。


[追伸]
  泣きすぎて、眠れず、
  コミックエッセイを描いて、
  また泣いてます。

☆ランキングボタンを
   押していただけると、
   励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




コミックエッセイ ブログランキングへ

| | | コメント (15) | トラックバック (0)

父の急変(2)

1606161
1606162
1606163
1606164

前日の土曜日、比較的元気だった父。
ところが、夜中に痰がつまり、一時、呼吸停止、全身蒼白の状態に。
看護師さんの懸命の処置で、息を吹き返してくれました。
父の手がこんなに温かいと感じたのは、初めてでした。
翌日から、父はナースステーションに近い病室へ移りました。

(つづく)


☆ランキングボタンを
   押していただけると、
   励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




コミックエッセイ ブログランキングへ

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

父の急変 (1)

1606141
1606142
1606143
1606144

5月末、また高熱が出た父。
食事もストップし、点滴投与となりました。

主治医より、
病状が悪化しており、
もう経口摂取は難しいので、
経鼻栄養食に切り替える、
との説明を受け、承諾しました。

6月から、経鼻栄養食に切り替わり、
経過観察をすることに・・・。

(つづく)


☆ランキングボタンを
   押していただけると、
   励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




コミックエッセイ ブログランキングへ

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

何事も仕事なんやね

「何事も仕事なんやね」 [母のこと(412)]

1606111
1606112
1606113
1606114

顔を拭かれるのを嫌がる母。
(口腔ケアは、もっと嫌いですが)

介護士さんをバシバシ叩き、
清拭が終わっても、睨みつけ、
まだ戦闘モード。

介護士さんが
「シゲコさん、終わりましたよ。
  もう叩かないでね」
と言うと、
「そやかて・・・
  叩くのが私の仕事や!」
と返す母。

何事も仕事、
仕事に対する意識が高い
母らしい言葉です。

これは介護士さんから聞いたお話です。
叩かれながら、懸命に介護してくださる介護士さんには、ただただ感謝です。


☆ランキングボタンを
   押していただけると、
   励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




コミックエッセイ ブログランキングへ

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

神有合同月例(6月)

1606091

6/5(日)、あいにくの雨のなか
神有カントリー倶楽部の合同月例へ
行ってきました。

チェックインすると、
レインチケット(1,000円割引)を
いただきました。
次月の月例で使えます♪

スタートする頃には、
やむだろうと思ってましたが・・・
なかなかやまない。
気分も滅入りがちのところ、
いいこともありました!

先月、池ポチャで苦しんだ7番H。
5月の合同月例はこちら
パーをとりました♪
8番ショートもパー☆

気をよくして、
ランチ ねばとろ蕎麦(単品)。
ヘルシーな お蕎麦でしたよ。
1606092

午後から、
写真を撮ってきました♪

☆IN 11番ショート
1606093

☆IN 13番ミドル
  (近隣スーパーが出来るまでは
    ロングホールでした)
1606094

☆ IN 17番ショート
    通称 猫ホール
1606095

☆ 猫健在デス。
1606096

15番Hあたりから、雨もあがり
無事ホールアウト。
あがってみれば、先月と同スコアでした。。。


☆ランキングボタンを
   押していただけると、
   励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




コミックエッセイ ブログランキングへ

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

お誕生日プレゼントは、ポルトガルのお守り

「お誕生日プレゼントは、ポルトガルのお守り」 [母のこと(411)]

06061
06062
06063
06064

5月末の平日、兄(マーちゃん)が
両親を見舞ってくれました。

母の誕生日プレゼントに・・・
と持ってきてくれたのは、
ポルトガルのお土産
”先の見える命のお守り”。

相変わらず母は、
「マーちゃん? 会うてへんで」
と、覚えていませんでしたが、
枕元にお守りを置き、
これからも長生きしますように・・・
と願いました。


後日、兄からのメールによると、
「”いつ帰ってきたのか?”と繰り返し聞き、
”あの小さい子はどこ?”とも。
もしや20年前の出張を思い出し、
”小さい子”とは幼いタマキのことかしらん、
と思った次第です」

母と息子で、楽しく会話したようです。


こちらが
”先の見える命のお守り”です。
06065

ワタシへの差し入れは、
アンテノールの焼き菓子&クッキー。(美味)
06066


☆ランキングボタンを
   押していただけると、
   励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




コミックエッセイ ブログランキングへ

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

母 89歳に

「母 89歳に」 [母のこと(410)]
1605311
1605312
1605313
1605314

5月、89歳のお誕生日を迎えた母。

「お母さん、お誕生日おめでとう」
と言うと、母は笑顔で
「ありがとう」
と応えてくれました。
本当に久しぶりに見る母の笑顔です!

サナエちゃんから預かった
お祝い袋(金封)を見せると、
「お誕生日おめでとうございます。サナエ」
と読み上げ、
「サナエちゃん、ありがとう」
と嬉しそうな母。

この数年で身体は弱ってしまいましたが、
相変わらず口だけは達者。
母の元気の源なんでしょうね。。。

☆ランキングボタンを
   押していただけると、
   励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




コミックエッセイ ブログランキングへ

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »